まずはお気軽にお問合わせください。
受付時間8:50~11:30・15:50~18:30
木曜・日曜午後・祝日休診
まずはお気軽にお問合わせください。
受付時間8:50~11:30・15:50~18:30
木曜・日曜午後・祝日休診
院長の症例紹介 2016年09月22日
主訴は「以前よりお腹と後ろ足にしこりがあり、大きくなってきた」との事でした。
来院時、どちらの腫瘤も3~4㎝ほどの大きさだったので、細胞診を行い原因を追及していきました。
細胞診で、腹部腫瘤については「脂肪腫」であることが判明しました。
一方、右後肢腫瘤は明確な診断が出来なかったため、腫大傾向の場合は切除・病理検査をする事をご提案しました。
年齢や腫瘤の出来ている部位を考えると軟部組織肉腫の可能性があると考えましたが、腫大せずに本人も気にしていなければ切除はしないというご希望もありましたので、1ヶ月間は経過観察としました。
一ヶ月後の再診で、以前より1㎝腫大していた事と本人も舐めて気にしているとの事で切除をする事になりました。
切除手術に関しては、腫瘤は底部固着は無かったため予定より早い時間で切除する事ができ、麻酔覚醒も順調でした。
切除部位に関しては通常通り病理検査に提出しました。
1週間後の病理検査結果は「血管周皮腫」でした。
軟部組織肉腫の一種で悪性腫瘍です。
この腫瘍の特徴がこの写真のような渦巻き状構造です。
また腫瘍の中でも浸潤性が強い事が特徴でしたが、今回の症例では切除辺縁部に腫瘍細胞は無く、脈管内浸潤も認められませんでした。
組織学的グレート評価ではグレートⅠに分類され、転移率は7~13%とされているので、今後も経過観察は必要ですが、現在では通常の生活に戻っています。
今回は飼い主様が早期に手術を決断して下さった事で、浸潤も少なく、断脚という選択に至らなかった事で、QOL(生活の質)も維持できたと考えています。
そして遠位転移率は低いとされていますが、今後も予後を注意して診て行きたいと思っています。
〒329-0413 栃木県下野市駅東7-1-31
診療対象動物は、犬・猫・うさぎ・ハムスター・小鳥です。
※その他の動物に関しましては、お問合わせください。
【休診日】木曜、日曜午後、祝日(ただし急患のみ対応可能)
※受付時間以外は時間外対応と致します。
お問合わせはお気軽にどうぞ
【取り扱いペット保険】
各種クレジットカードに対応